薬剤師が考える健康に大切なこと

糖尿病の治療薬⑤ チアゾリジン系薬

チアゾリジン系薬

作用機序

チアゾリジン系薬は、ビグアナイド系薬と同じようにインスリンの効きを良くするインスリン抵抗性改善薬です。ビグアナイド系薬が肝臓と筋肉に作用するのに対して、チアゾリジン系薬は脂肪細胞に作用します。
肥満になって脂肪組織で脂肪細胞が肥大化すると、インスリンの効きを悪くする物質が生成されてインスリン抵抗性が増大します。チアゾリジン系薬は1つの肥大化した脂肪細胞を、数を増やしながら小さい脂肪細胞に切り分けていきます。その結果、インスリンの効きが良くなってインスリン抵抗性を改善させます。

分類される薬

チアゾリジン系薬にはアクトス(一般名:ピオグリタゾン)があります。

特徴

チアゾリジン系薬の特徴としては、脂肪細胞の数が増えるので肥満が引き起こされる可能性があることが挙げられます。また体液が溜まりやすくなるので、浮腫や心不全の発現に注意が必要です。そのため、もともと心不全にかかっている患者さんは服薬できません。
更に、チアゾリジン系薬を服薬すると膀胱がんになるリスクが高まると言われていますが、それがどの程度リスクがあるのかははっきりわかっていません。