更年期障害は女性に多く、50歳位になってホルモンのバランスが崩れて様々な症状が引き起こされる状態です。
エストロゲンとプロゲステロンの作用
女性に重要なホルモンとして卵胞ホルモンのエストロゲンというホルモンと、黄体ホルモンのプロゲステロンがあります。
エストロゲンは月経が終わる頃から排卵前にかけて多く分泌されます。エストロゲンは子宮内膜を厚くして妊娠できるようにする働きをしており、この他には血管を拡張して体温を放熱し基礎体温を下げる作用や、カルシウムの吸収を良くして骨を丈夫にする作用などがあります。
プロゲステロンは排卵後から次の月経の開始までの間に多く分泌され、受精卵が着床しやすくなるように働いています。その他にプロゲステロンは乳腺を発達させたり、基礎体温を上げたり、血糖値を正常にしたり、食欲を増強させる作用があります。この期間は黄体期とよばれています。
更年期になるまでの性成熟期とよばれるこの期間の間は、エストロゲンとプロゲステロンという2つのホルモンのバランスがとれています。しかし加齢に伴って卵巣の機能が低下してくると、ホルモンの分泌量が減ってバランスが崩れていき、いずれ生殖が出来なくなる生殖不能期に移行していきます。性成熟期から生殖不能期に移行する間の期間のことを更年期といいます。
更年期障害とは?
更年期になると、様々な症状が引き起こされて日常生活に支障をきたします。よくある症状にはホットフラッシュと呼ばれるほてり・のぼせであったり、冷え性、動悸、めまい、頭痛、耳鳴り、睡眠障害といった自律神経症状、精神不安定、憂うつ、不安感、意欲低下といった精神症状などがあり、その他にも肩こり、腰痛、関節痛、筋肉痛、食欲不振、悪心、下痢、口の渇き、疲れやすい、皮膚のかゆみ等様々な症状がみられることがあります。
これらの症状は閉経を挟んだ10年間で起こりやすく、体がホルモンバランスの変化に慣れてくれば徐々に治ってくると考えられています。
更年期障害の治療
更年期障害の治療にはホルモン補充療法や漢方療法があります。
ホルモン補充療法では、足りなくなってきた女性ホルモンを外から補充していきます。これによってホルモンのバランスが改善され、自律神経の調節がとれて様々な症状が改善していきます。
漢方療法では、漢方薬を使用しながら症状を抑えていき、ホルモンが少ない状態に徐々に体を慣れさせていきます。
また、食生活に気を配りホルモンのバランスを整える栄養素をバランスよく摂ることも大切ですし、規則正しい生活をおくることも大切です。