うちの子供は何度も中耳炎になってしまい、しょっちゅう耳鼻科にお世話になっています。先日耳鼻科に行った時に、「なかなか良くならないので鼓膜切開を検討します」と先生に言われました。今まで中耳炎についてあまり意識したことがなかったので、鼓膜切開?切るの??って感じです。
今回は中耳炎とその治療法について調べてみました。
中耳炎とは?
中耳炎とは風邪などで鼻水が出るようになり、その鼻水が鼻の奥を通って耳の中にある中耳という場所に溜まって膿んで炎症を起こした状態をいいます。耳から細菌やウイルスが入って炎症が引き起こされるわけではありません。プールなどで耳から水が入っても中耳炎にはなりません。
中耳炎は大人よりも子供の方がなりやすいです。それは、子供の方が風邪を引きやすいことと、鼻と耳をつないでいる耳管という管が太くて短いためです。
中耳炎の種類
中耳炎にはいくつか種類がありますが、主に急性中耳炎と滲出性中耳炎があります。
急性中耳炎
急性中耳炎は先に書いた風邪などの感染から引き起こされる中耳炎です。症状としては耳の痛みや発熱、鼓膜の腫れが見られます。鼓膜の腫れがひどいと鼓膜が破れて耳の中から膿が出てくることもあります。急性中耳炎は中耳に溜まった膿がなくならない限り完治しません。
滲出性中耳炎
滲出性中耳炎は急性中耳炎や副鼻腔炎などによって中耳が炎症を起こして浸出液が中耳に溜まった状態です。耳の痛みや発熱はありませんが、耳が聞こえづらくなったりすることがあります。
治療法
中耳炎の治療法としては、耳の痛みがある場合はまず痛み止めを投与して、感染がひどい場合は抗生物質の投与をします。痛みや感染が治っても膿を完全に出し切らないと完治しません。なかなか膿が出切らない場合は鼓膜を切ってそこから膿を出します。これを鼓膜切開といいます。
抗生物質
中耳炎に使われる抗生物質は様々で、マクロライド系、ペニシリン系、セフェム系、ニューキノロン系などの種類が使われます。最近では色々な抗生物質に耐性を持つ耐性菌が増えてきていますので、抗生物質を使うかどうかを含めて薬の選択は慎重にしないといけないようです。
また抗生物質を服薬し始めると、腸内細菌のバランスが崩れて下痢になることがあるので、便の様子にも気を配る必要があります。
原因
中耳炎の原因は風邪などにより鼻水が耳に入ってしまうことです。そのため中耳炎を予防、進行させないためには、風邪をひいたらこまめに鼻をかんだり、小さい子供の場合は吸ってあげたりして鼻水が鼻の奥に行かないようにすることが大切です。
こまめに病院を受診して耳の中の様子を見てもらったり、鼻水を吸ってもらう必要もあります。